Maishin

ADHDワーキングマザーの子育て自分育て

また家の中で鍵行方不明事件が起きました。反省と対策。

リード画像

こんにちは! くずなつです。

今日はADHDあるある『家の中で鍵をなくす』対策を考えます。私がなくしたからです。

家の鍵が行方不明になるのは、とくに朝「さぁ家を出るぞ!」というタイミングだったりすると、家を出られずに仕事に遅刻するので死活問題です。ものすごく焦るので精神衛生上もよくありません。数日前の私です。

ちなみに、予備の鍵で出たので遅刻は免れたけれど、ストレスでお腹を下しました。

今回また行方不明になったことで新しいパターンに気がついたので、これまでの対策と今回なくなった理由をまとめて、今後の対策を考えます。

『家の中で鍵をなくす』対策

これまでの対策

なぜなくなるか?

持論なので心理学的にどうかはわかりませんが、片づけられないのと同じ考え方で、無意識の自分の動きをわかっていないからだと思います。

他のものが気になって手に持っているものに無意識になって、適当なところに置いてしまいます。こんな細かいところにもADHD の「複数のことを同時にできない」特性が出ているようです。

無意識だから、そのときはどうしようもないんですよね。

対策の方針

とにかく、無意識の自分の分析から対策を考えます。

無意識の自分は自分ではないと考えて、「私はダメな人間だ」と感じて自信がなくなるのを少しでも防ぎます。ほんと、無意識だから意識的にはどうしようもないし。

私にとっては「無意識の自分」というNPC(ノンプレーヤーキャラクター)を攻略するゲームです。

それで、家の中で鍵が行方不明になるのは、無意識の自分にできる簡単な形で鍵の定位置が決まっていないからだと考えました。無意識に適当に置いちゃうよりも、早くて簡単な定位置を作ればいい。

対策: 玄関扉の枠に鍵の定位置を作った

玄関に入ってすぐ左にフックを付けて、定位置にしています。黒いのはキーケースです。建物が古いので、薄汚れているのは拭いても落ちないのです……ドアのリフォームしたい。

玄関わきにフック

帰宅したとき、鍵を使ったあとすぐにフックにかけるなら一瞬なので、その間にわけのわからない行動はとれないはず。

と思っていましたが、それでも忘れることがあったので、さらに玄関の鏡に付箋を貼りました。

あまりにも雑な付箋

雑だな! この付箋は1年くらい貼ったままです 。玄関の鏡はつい見る場所なので効果はありました。見た目にこだわらないならオススメです。

今回なにが起きたのか

それは夫が休みの平日に起きた

見出しを見た瞬間に想像できたかもしれませんが、平日なので私は娘と一緒に保育園から帰ってきて、夫が玄関を開けてくれたんですね。

娘はボタンを押すのが大好きなので、抱っこしてインターホンのボタンを押してもらったんですよ。そしたら夫が玄関を開けてくれました。そりゃそうだ。

部屋に鍵を持って入ってしまった無意識の私は、適当な場所に放置しました。そして次の朝に見つからなくて困りました。

無意識の自分にとって定位置に置く動作は、「鍵を使ったあとすぐにフックにかける」なので、「フックにかける」のにそもそも「鍵を使う」というトリガーになる動作が必要だったんです。

出さなかったから定位置に戻らずに行方不明になりました。でも玄関を自分で開けない場合、そもそも鍵を出さないのです。

今回の対策

やっと気がついたのですが、外にいるときの鍵の定位置を作っていなかったのが問題だったようです。

これまで、服のポケットに入れたり、保育園バッグのポケットに入れたまま保育園に預けてしまったり、適当にやってきました。

家の中よりは放置するパターンが少ないので、少し探せば見つかっていたんですね。

とりあえず、カラビナのついたポーチがあったので、それを普段使っているバッグに付けて、外に出たときの玄関の鍵の定位置にして様子を見ます。

今リュックを使っているので、ポーチは肩紐につければ忘れないはず……こんな感じ。

肩紐に鍵ポーチ

ダメならまた別の方法を考えます。

他には、そもそも鍵をなくせば良いという発想で、指紋認証ドアロックとか

スマホで開く鍵とか

憧れるけれど、これはこれで電池切れで締め出されたり別のトラブルが起きそうなので保留。

リフォーム業者さんに鍵を預けたときに使ってたキーボックスは現実解かも。毎日は面倒かな。

まとめ

家の鍵を行方不明にしないためには、

  • 無意識に適当に置いちゃうよりも早くて簡単な定位置を作る

  • 家に帰ってきたときの鍵の定位置を作る(鍵を開けたのをトリガーにする)

  • 外にいるときの鍵の定位置も作る(鍵を閉めたのをトリガーにする)

が、今のところのまとめです。

いろいろ事件は起こるので、毎回対策を立てて潰していくしかないのです。

でもうまくはまると、嘘のようにトラブルがなくなるので、結構楽しいです。

それでは!

----- 2016/09/01追記 -----

この記事をアップした当日に鍵をなくすというまさかの展開になったので、リンクを貼っておきます。