Maishin

ADHDワーキングマザーの子育て自分育て

今度は家の外で鍵行方不明事件が起きました。反省と対策。

リード画像

こんにちは! くずなつです。

こんな記事を書いて昼にアップした当日の夕方に、今度は外で鍵をなくして探しまわることになりました。てへっ。

この記事で、外での鍵の定位置(リュックの肩紐に鍵入れポーチ) を作ったことを報告したんですけれども、早速ダメだった&改良した報告です。

顛末をまとめます。

今度は外で鍵がなくなった! 反省と対策

鍵がなくなるのに気づくまで

帰宅時のイレギュラー

平日は毎日夕方に、保育園で娘と合流したあと電車に乗って、そのあとにバスで家に帰っています。

バス停で待っていたら同じ住宅街に住んでいるおじいさんとお会いしたんです。この方超しゃべる方なんです。多分、娘がかわいいのもあると思うのですが(親ばか)、多分それ以上に私のようなアラフォーでも若い女性と認識されていて、話したいと思われている。もう超しゃべるんです。

私はADHDで思考より先に口が滑ることがあるので、割り込めないくらい話し続けてくださる方はむしろ歓迎です。とりあえず相づちの「さしすせそ」に専念することにしています。ご近所なので嫌われたくないですし、住宅街のことを色々教えてもらえますし。

↓ 相づちのさしすせそ http://www.biranger.jp/archives/178311

バスの中では、体が進行方向横向きになる椅子におじいさんと並んで座りました。余談ですが進行方向横向きの椅子に座ると、娘の座っているバギーを足で押さえることができてバギーが安定するので好きなんです。

おじいさんが超しゃべっている間、娘もしばらくはバギーから乗り出して「うん、うん」と頷いていました。麻雀の話だったので何もわかってないと思うんですけど。というか私も麻雀やったことないのでわからないんですけど。

娘が飽きてきてからも、私はおじいさんへの相づちをがんばっていました。娘は靴のマジックテープを外してみたりもぞもぞしていました。

それで、後で気づいたのですが、シングルタスクしかできない私がおじいさんに集中してがんばっている間に、娘はバギーから乗り出して、私のリュックの肩紐についたポーチから鍵を出して遊んでいたようです。昨日まではこんなポーチなかったもんね。気になるよね!

バス停から降りておじいさんと別れ、家に付いたものの鍵がなく玄関が開けられませんでした。

慌てる私の横で、娘はしきりにインターホンを「ん! ん!」と言いながら指差していました。今日はパパはいないからインターホンを押してもドアは開かないよ……。

鍵がみつかるまで

とりあえずバス会社に電話(半年ぶり2回目)

とりあえずスマホでバス会社のホームページを開いて電話しました。この辺りに引っ越してから2回目(1回目は鍵ではないです)なので行動は早いです!

  • 忘れ物の問い合わせだけれどまだバスが走っている最中であること

  • バスが起点を出た時間、終点

  • 降りた停留所の名前

を伝えたら、「20分後に私が降りたバス停に同じバスが戻ってくるから確認してくれ」とのことでした。えっバスって終点に行ったら起点にとんぼ返りしているの? 知らなかったです。

バス到着

入れない自宅の前でしばらく娘と遊んで、バス停に向かいました。もちろん降りたバス停の向かいのバス停です。一瞬悩んだので何度も確認しました。

10分くらい待ったのですが、その間に娘(一歳半)が「パンダうさぎコアラ」の手遊びができるようになっているのに気づきました。急にできるようになったよ!かわいいな!


パンダうさぎコアラ

なんだか余裕ありげなのですが、昔うつで心療内科に行っていたころに「パニックを起こしやすい」と言われていた私です。どうも絶対守らないといけない存在ができて少しマシになったようです。

でも気持ちはあせっていて、もしバスに鍵がなければ夫の会社まで夫の鍵を取りに行く計画を練りつつありました。

バスが来て、運転手さんにはすでに連絡が行っていてバスの中を探させてもらいました。鍵はありませんでした。絶望しました。

降りたバス停周りの捜索

仕方がないので、降りたバス停に戻って家までの歩道を探しました……探しながら歩きました……歩きました……。

娘は散歩中の犬を見つけては指を差して「わんわ! わんわ!」と楽しそうでした。結構遠くても見つけるのね。
















あったよー!!!! でもなんで植え込みに落ちてるの?

今回の対策

鍵入れポーチをリュックの肩紐の付け根部分(腰辺りにぶら下がる)に移しました。いや……娘の手がとどかない位置ならどこでも良いんだけど……多分ここなら大丈夫じゃないかな……?

正直、自分が信用できなくなってきました。こういうのを繰り返すとさすがに自己嫌悪してくるよね……。まぁ出てきただけ良いのだけれど。

まとめ

  • 家の外で鍵をなくすと面倒
  • なくすと困る貴重品は子どもの手の届かないところにしまおう
  • 子どもかわいい

子どもの成長についていけていない部分があるのかもしれないなと思いました。思っていたより指先が器用だし、色々なところに手も届きますよね。

一応、保育士の一次試験で児童家庭福祉の一科目以外は受かっているので知識としては色々知っているのですが、あんまり役に立っていない感じです。このままではただの資格マニアになってしまいそうです。

それでは!